〔泡盛〕58.酒人 BIG CUP STRONG 15度 300ml

61078.JPG
新里酒造株式会社
本社 沖縄県沖縄市古謝3-22-8
製造工場 沖縄県うるま市州崎12-17 州崎工場

琉球泡盛
原材料・米こうじ(タイ産米)
内容量・300ml
アルコール分・15度
(以上、ラベルより転記)




新里酒造さんの泡盛は、これまでに以下の物をいただいております。
〔泡盛〕48.酒人 BIG CUP 12度 300ml

今日いただくこのBIG CUPは、ストロング金剛、金剛地武志、
じゃなくて、STRONGなんだってさ。
61079.JPG

このSTRONGも前割りですが、
こちらは15度と〔泡盛〕48.酒人 BIG CUP 12度 300mlよりもやや高め。
61080.JPG

これも沖縄ファミリーマートとの共同開発商品。
でもこちらは、どの店舗でも扱っているわけではないみたいでしたよ。
61081.JPG


それではいただきましょう。
冷蔵庫で冷やしたものをいただきます。
61082.JPG

香りは、カップに鼻を近づけると、華やかな香りをごくかすかに感じる程度。

含むと、米の風味がしっかりしていることがわかります。
クセや重さはぜろ。
黒麹の香ばしさもわかりにくい。
甘みはほんのりと感じます。

ただ、ちょいスーちょいピリ。
それに苦みがあって、強くはないものの鋭さを感じます。


米の風味豊かで、ちょい苦ちょいスーちょいピリの前割り泡盛でした。

米の風味がしっかりしていて飲み応えはありました。
クセや重さはなく、飲みにくさはないみたいでした。
でもちょい苦やちょいスーちょいピリで、風味に角を感じました。

そういえば、これまでの経験からして、泡盛は30度モノを泡盛:水=5:5で割るのが一番おいしいと感じておりました。
このSTRONGは15度ですから、角が出てしまったのかも。
ワタクシといたしましては、12度モノだった〔泡盛〕48.酒人 BIG CUP 12度 300mlのほうが風味に角がなくておいしかったと思いましたとさ。





そのSTRONGと合わせた今日のエサはこちら。


本日を以て、消費期限をお迎えになられた油揚げ。
61083.JPG

ピーマン、しめじと共に電子レンジにかけて、
61084.JPG

煮びたしにいたしました。
61085.JPG

これはいつものおいしさ。
61086.JPG

ランチョンミート(ポーク)。
61087.JPG

前回よりも厚めに切って、
61088.JPG

あらかじめ焦げ目を付けておいて、
61092.JPG

キャベツと、
61089.JPG

にんにくも使って、
61090.JPG

炒めて、
61093.JPG

調味料は、みりん、塩、こしょう。
61091.JPG

焦げ目を付けたランチョンミートを合わせ、
冷蔵庫に残っていた卵1個でとじて、
61094.JPG

できあがり。
61095.JPG

ランチョンミートは、焦げ目を付けてこそ味わいが映えますね。
61096.JPG

キャベツもおいしい。
61097.JPG

ごちそうさまでした。
61098.JPG

この記事へのコメント

  • てんてん

    こんばんは。
    今日も来ましたよ♪
    2025年03月08日 22:10
  • ma2ma2

    Nice
    2025年03月08日 22:21
  • あとりえSAKANA

    わー!最近トンと食卓に上らないキャベツ!
    (遅くにスーパーに行くと残ってなく、丸1個は
    高いし多いし…。)美味しそう☆明日は買おう…。
    そして早く晩酌が出来るような環境にしなければ…。
    (遅くまで仕事しているので…お酒は控え中です。)
    青のパッケージにたこさんウインナー箸置きが食卓を
    楽しくしてくれそうです(^ω^)
    2025年03月08日 23:18
  • さる1号

    ランチョンミートに焦げ目は絶対必要ですよね
    あの焦げたとこが美味しいから
    2025年03月09日 05:34
  • HOTCOOL

    沖縄のお酒にはランチョンミートが合いますよね。
    2025年03月09日 06:37
  • tochi

    こんにちは
    泡盛は、昔飲んだことあるだけですが、沖縄の人はストレートで飲むのが普通なのでしょうか
    2025年03月09日 08:26
  • リュカ

    今日は訪問NICEです^^
    2025年03月09日 11:55
  • Bos365

    こんにちは。
    「沖縄ファミリーマートとの共同開発商品」はビックリです。
    お土産にもなりますね。
    煮びたしですが、お手軽調理でニャイスです。
    ランチョンミートですが、意外にお高いヤツですね!?(=^・ェ・^=)
    2025年03月09日 14:20
  • kame

    足跡にて失礼します。
    2025年03月09日 15:42
  • newton

    nice!です。ランチョンミート、酒の肴に良いですよね。
    2025年03月09日 15:51
  • skekhtehuacso

    あとりえSAKANAさん、キャベツは一時期と比べると、幾分値が下がったようでした。
    おいしそうだったので、つい手を出してみました。
    2025年03月09日 19:09
  • skekhtehuacso

    さる1号さん、たしかにそうですね。
    前回は野菜と同時に炒めたせいか焦げ目の付き具合にムラができてしまったので、今回はあらかじめ焦げ目を付けておく方法を採用いたしました。
    2025年03月09日 19:10
  • skekhtehuacso

    HOTCOOLさん、泡盛にかぎらす、地酒にはその土地の食べ物が一番合うように思います。
    2025年03月09日 19:11
  • skekhtehuacso

    tochiさん、むしろ水割りで飲むのが普通だと思います。
    ただこの泡盛は前割り(あらかじめ水割りにしてあるもの)なので、そのままいただきました。
    2025年03月09日 19:12
  • skekhtehuacso

    Boss365さん、コンビニでおいしい前割り泡盛が販売されている沖縄県がうらやましい。
    煮びたしは電子レンジで簡単かつおいしくできるので、しょっちゅう作ります。
    ランチョンミートはピンキリでしょう。それにスーパーごとに値段がちがったりしますしね。
    2025年03月09日 19:15
  • skekhtehuacso

    newtonさん、焼いて焦げ目を付けたほうがおいしいと断言いたします。
    もちろんそのほうがお酒との相性もよろしいようです。
    2025年03月09日 19:16
  • Rinko

    ポークランチョンミートはカリカリに焼きたい派です( *´艸`)
    2025年03月10日 07:57
  • skekhtehuacso

    Rinkoさん、次はもっとしっかり焼いてみようと思います。
    手元には、Midlandがございますもので。
    2025年03月11日 21:23