【お酒】2317.貴仙寿吉兆 純米吟醸酒 180ml

60974.JPG
製造者 奈良豊澤酒造株式会社
奈良市今市町405

品目 清酒
原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合 60%
アルコール分 15度
内容量 180ml
(以上、ラベルより転記)




こちらひさびさの、奈良豊澤酒造さんのお酒。
60975.JPG

奈良豊澤酒造さんのお酒は、かなり前に以下の物をいただいておりました。
【お酒】5.豊祝カップ 上撰
【お酒】168.純米吟醸 貴仙寿 吉兆 カップ
【お酒】247.豊祝 純米吟醸 カップ
【お酒】1360.黒松貴仙寿 純米酒 カップ

今日いただくのは、
貴仙寿吉兆なる純米吟醸酒。
60976.JPG

貴仙寿吉兆には、かつてはカップ酒での販売もございました。
でも今は、かつて取り扱っていたお店へ行っても、見かけなくなってしまいましたよ。
探せばあるのかもしれませんけれど、一合瓶が登場したということは、相対的に見てカップ酒の生産が減少傾向にあることは必定でしょう。

品質表示はこちら。
60977.JPG

話のネタがございませんから、いただきたいと思います。
純米吟醸ですから、冷蔵庫で冷やしたものをいただきます。

お酒の色は、無色透明でした。
60978.JPG


上立ち香なし、含んでも感じず。

うまみはやや淡めですが、やや淡めなりにしっかりしています。
米のうまみは厚みはないものの、鋭く感じます。
熟成感はないものの、酒臭さ(ほめ言葉:以下同じ)はかすかに感じます。
苦みがあって、強くはないものの少し鋭く、かつけっこう重いですね。
キレはまあまあ、苦みが残ります。

酸味はひかえめ。
すっぱさはかなり弱め。
ちょいスーで、ピリかすか。

甘みは、これはややはっきりだろうな。
幅を感じる甘みの存在はわかりますが、苦みに覆い隠されているようです。


やや淡麗でちょい苦重ちょいスーやや甘口のお酒でした。

やや淡めながらも米のうまみしっかりで、酒臭さもかすかに感じることから、飲み応えはありますね。
でも、苦みが突出しているように感じました。

甘みについては判断が難しいところ。
私はやや甘口と評しましたが、甘み自体が苦みに覆い隠されていてわかりづらいことから、辛口だと感じる御仁も多いはず。

どんな料理に合うのでしょうか?
あたしゃ奈良と言えば奈良漬を思い浮かべますが、奈良漬に合わせるには軽すぎるね。
むずかしいところでございました。

この記事へのコメント

  • 八犬伝

    奈良漬は、子供の頃から好きでした。
    2025年02月19日 21:44
  • ロコときどきキナコ

    「奈良漬け」ですか~最近いただいてないなぁ...(p_-)
    甘口、辛口に感じるか、微妙な(^-^;美味しさなんだろうなぁ~
    2025年02月19日 22:16
  • Boss365

    こんにちは。
    横井の?skekhtehuacsoさん、無事帰国、良かったです!!
    「奈良漬に合わせるには軽すぎるね。」の文字列あり・・・
    昼間食べたかき揚げに合いそうす。
    駄菓子菓子、純米吟醸酒なので、お刺身かな!?(=^・ェ・^=)
    2025年02月19日 22:16
  • てんてん

    こんばんわ!今日も来ましたよ~♪
    2025年02月19日 22:21
  • kame

    足跡にて失礼します。
    2025年02月20日 00:26
  • HOTCOOL

    ニャイスです( ^^) _U~~
    2025年02月20日 07:32
  • Rinko

    ナイス!
    2025年02月20日 09:13
  • newton

    nice!です。
    2025年02月20日 15:40
  • ヨッシーパパ

    奈良漬けは、子供の頃は嫌いでしたが、大人になって好きになりました。
    2025年02月20日 18:43
  • ma2ma2

    Niceです
    2025年02月20日 19:45
  • skekhtehuacso

    八犬伝さん
    ヨッシーパパさん
    私も子供の頃から普通に食べておりました。
    でもその本当のおいしさを知ったのは、大人になってからでした。
    2025年02月20日 20:49
  • skekhtehuacso

    てんてんさん
    kameさん
    HOTCOOLさん
    Rinkoさん
    newtonさん
    ma2ma2さん
    どうも
    2025年02月20日 20:51
  • skekhtehuacso

    ロコときどきキナコさん、お酒の甘辛の判断はものすごくむずかしい!
    指標として日本酒度があるのですが、甘口側(-)はともかく辛口側(+)はまったく信用できません。
    舌で判断しようとしても、人によって感じ方がちがうでしょうし。
    2025年02月20日 20:53
  • skekhtehuacso

    Boss365さん、横井庄一さんと同様に南方から帰ってまいりました。
    その顛末は、明日公開する予定です。
    酒と合うであろう料理って、酒を味わってみて直感で思いつくのですが、このお酒ではそれが思いつきませんでした。
    2025年02月20日 20:56