【お酒】2334.川鶴 開運 はっぴぃかっぷ

50502.JPG
製造者 川鶴酒造株式会社
香川県観音寺市本大町836

品目 日本酒
内容量180ml
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
アルコール分 14度
(以上、ラベルより転記)




川鶴酒造さんのお酒は、一昨日に【お酒】2333.川鶴 福招く はっぴぃかっぷをいただいております。

今日いただくこのお酒も、同じく“はっぴぃかっぷ”ですが、
50495.JPG

こちらは“開運 はっぴぃかっぷ”だってさ。
50503.JPG
50504.JPG
50505.JPG50506.JPG

よく見ると、黄土色の部分には青海波(せいがいは)文様のようなものがあしらわれておりました。
50507.JPG

品質表示はこちら。
【お酒】2333.川鶴 福招く はっぴぃかっぷと同一でした。
50508.JPG


それではいただきます。
普通酒ですから、今日もぬる燗でいただきます。

お酒の色は、ごくかすか。
これも【お酒】2333.川鶴 福招く はっぴぃかっぷと同じ。
50509.JPG


ああ、同じだ。

香りは酒臭さ(ほめ言葉)とアルコール香とを、それぞれかすか。

うまみは淡めでも、淡めなりにしっかり。
それでいて雑味なく、キレよくスッキリ。

酸味はすっぱさをかすかに感じるものの、むしろちょいスー。

甘みはややひかえめ。


淡麗ちょいスースッキリ旨やや辛口のおいしいお酒でした。

まちがいない。
【お酒】2333.川鶴 福招く はっぴぃかっぷと同じ中身でした。

それ故に、おいしくいただけましたとさ。
めでたし、めでたし!

ごきげんよう!

この記事へのコメント

  • タンタン

    はっぴいかっぷは島で販売してるお店が無いんですよ。
    高松へ行った時にでも探してみようかな。
    2024年08月08日 18:53
  • skekhtehuacso

    タンタンさん、私は高速観音寺バス停の近くにあったスーパーで入手しましたが、たしかJR高松駅に隣接するエースワンで見たような気がいたします。ピール2杯(うち1杯は一気飲み)と焼酎2杯とを飲んだあとですので、いささか記憶に疑わしいところはございますけれど。
    2024年08月08日 21:22