ヤム芋焼酎 "ずみ"

製造者 まさひろ酒造株式会社 沖縄県糸満市西崎町5-8-7 本格焼酎 原材料名 ヤムイモ(大薯)(国産)米こうじ(タイ産米) アルコール分 30% 内容量 180ml (以上、ラベルより転記) 沖縄にも、本格焼酎はあったのですね。 その名も「ヤム芋焼酎 “ずみ”」 「ずみ」は、「最高、いいね」という意味らしい。 近年に産官学連携で開発された商品のようでした。 使用されている麹は黒麹で、 泡盛で伝統的に使われているものと同じ、 度数は泡盛によくある30度。 主原料は、“ヤムイモ(大薯)” はぁ? なんじゃそりゃ? ┐(゚~゚)┌ “ヤムイモ”も“大薯”も、 スーパーで見たこともなければ、聞いたことすらございませんよ! ではいったい、 ヤムイモ/大薯の正体はどのようなものなのでしょうか? それについての、長い講釈のはじまりはじまり~! ヤムイモとは、 「ヤマノイモ科の植物のなかで食用にされるものの総称であり、日本では長芋や自然薯などがそれにあたる。」(※1)とのこと。 しかしナガイモやジネンジョは温帯原産のヤムイモであって、沖縄などでは「南九州以南の気温が栽培適温よりも高く,十分な生育が見込まれない」(※2)のだとか。 そもそも「ヤムイモにとって,これら温帯原産のものはむしろ例外であり,そのほとんどは熱帯・亜熱帯原産である。特に西アフリカは,数カ国にまたがっ…

続きを読む