〔泡盛〕52.寒露の渡り 35度 100ml

製造者 株式会社宮の華 沖縄県宮古島市伊良部字仲地158-1 琉球泡盛 古酒 原材料名 米こうじ(国産米) アルコール分 35度 内容量 100ml (以上、ラベルより転記) 宮の華さんの泡盛は、昨日までに以下の物をいただいております。 〔泡盛〕3.宮の華 30度 100ml(2回目はこちら) 〔泡盛〕50.宮の華 宮古島まもる君 30度 100ml 〔泡盛〕51.豊見親 30度 100ml 今日いただくこの泡盛は、“寒露の渡り”だってさ。 “サシバがつないだ国産米の琉球泡盛”とありますね。 サシバってのは、義歯(差し歯)。 なわけあるかい! (はいはい。) サシバは、猛禽類に属する鳥のこと。 なんでもそのサシバ、越冬地である東南アジアへ向かうために、秋になると宮古島を中継地として飛来して来るんだってさ。 そのサシバの群れが飛来する様子を「寒露の渡り」と言うらしい。 そのサシバの繁殖地の一つに、栃木県芳賀郡市貝町があるのだとか。 それ故に、サシバの繁殖地と飛来地(中継地)という縁で、市貝町産の米を使って造ったのが、この「寒露の渡り」なのだそうですよ。 ですから、この「寒露の渡り」は、 国産米100%使用。 泡盛は通常、タイ米(インディカ米)を用いて製造されます。 しかし「一般的に泡盛に使用する米の主流がタイ米というだけで、タイ米ではなくても大丈夫です。国産米や、島米(しまご…

続きを読む