【お酒】2254.國重 吟醸 300ml
製造者 綾菊酒造株式会社
香川県綾歌郡綾川町山田下三三九三番地一
日本酒
吟醸
アルコール分15度
原材料名 米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
精米歩合55%
内容量300ml
(以上、ラベルより転記)
綾菊酒造さんのお酒は、かつて【お酒】2338.綾菊 豆狸(まめだ)カップをいただいております。
今日いただくこのお酒は、
精米歩合55%のアル添吟醸酒。
銘は、“國重(くにしげ)”。
“國重”は、かつて綾菊酒造さんで酒造りを任されていた杜氏さんの名前らしい。
杜氏には2つの意味がありますが、こちらは杜氏個人、すなわち「酒造工の長として杜氏補佐以下を総括、蔵内の管理全般」(※1)を職務とする人、いわば“酒造りのリーダー”のことを指します。
このことについて、文献には以下の記述がありました。
「 地域社会,地域文化と共に歩むことを地酒の本分とし,地元の人々に愛飲される酒をひたすら醸し続けてきた綾菊ではあったが,今では全国に知られる銘酒となった。酒造期間ともなると,酒販店,料飲店はもとより,一般のファンまでが蔵見学に訪れる。注目を集めるきっかけとなったのは,昭和50年全国新酒鑑評会金賞受賞に始まる。難関であるだけに,一度でも金賞に輝くことは,杜氏にとっても蔵にとっても大変な名誉である。それが初受賞を機に昭和62年まで13年連続受賞という金字塔を打ち立てるに至ったのである。一人の杜氏が造り続けての受賞は他に例はない。…